投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

もう7月!

イメージ
もう7月ですね。時間が過ぎるのが早くかんじます。 そして毎日暑いです!7月は大学の オープンキャンパス があります。 附属病院のほうでは、 とりだいフェス も開催されます。 8月になったら大学院の入試がありますね。みなさん、 水分補給などして、熱中症にならないように気を付けて下さいね! !😊 哈啰😃时间过得很快, 已经七月了。每天很热啊。 鸟取大学的校园开放日会举行。 在大学医院会举行一个 医院节 。研究生入学考试八月会举行。每天都很热, 小心中暑。 Sudah Juli, waktu berlalu dengan sangat cepat. Ahh, setiap hari panas sekali. Ada kampus terbuka pada bulan Juli dan ada acara di RS . Apalagi ada  ujian pascasarjana pada Agustus. Kalau di jepang, musim panas sangat panas jadi hati2 yaa😉

泌尿器細胞診!

イメージ
今日は泌尿器の細胞診の講義と実習の日でした。 今日までに様々な領域の細胞診を勉強しましたね。 細胞診は婦人科、呼吸器など様々な分野で使用されるので勉強する 学生さん達も大変かと思いますが、繰り返して勉強することで理解 できるようになります😉 今天学生们学习了泌尿系统细胞学。因为细胞学被妇科, 呼吸系统等用, 所以对学生们来说不容易。如果努力学习, 学生们能理解细胞学。一起加油吧😉 Hari ini hari yang urologi sitologi. Sitologi tidak dipakai hanya urologi tapi bermacam macam area. Jadi mahasiswa harus belajar banyak hal hal yg sitologi dan mungkin susah untuk mahasiswa. Kalau belajar terus, bisa😉

もつ鍋 ♪

イメージ
他の研究室の先生方および大学院生ともつ鍋の会を行いました。 おいしいもつ鍋を食べながらいろんなお話や情報交換ができて良い交流ができましたね! 我们和其他实验室一起吃火锅, 火锅很好吃。我们一起说话很多事情。 Kami makan masakan panci bersama labo yang lain dan bicara hal hal yang bermacam macam. Masakan panci itu enak.

課題研究!

イメージ
今日は4年生の課題研究の日です。課題研究では新しい細胞回収法の開発をテーマとして、細胞や顕微鏡などを使って研究を進めています!内容もまとまってきましたね。 そして今日は、みんなでドーナツを食べました。いろんな種類があり、みんなどのドーナツにしようか迷ったと思います。みんなでお話しながら食べるドーナツは美味しかったですね。杉原先生、ありがとうございました😄 哈喽!每天都好热啊。今天四年级的学生们做了细胞相关研究 (收集细胞的新方法)。我们用显微镜、细胞等。我们一起吃了甜甜圈。有很多种类的甜甜圈。这个甜甜圈甜甜的很好吃。杉原老师, 谢谢您😄 Setiap hari panas tapi kalau hari ini, tidak terlalu panas. Hari ini melakukan penelitian bersama mahasiswa (tahun keempat). Kami pakai mikroskop, cell dll dan lagi berpikir tentang metode baru yang mengumpulkan sel.  Kami makan donat. Donatnya manis dan enak. Terima kasih, Pak Sugihara😄  

呼吸器の細胞診

イメージ
午前中は呼吸器内科の阪本先生に肺癌細胞の特徴についてご講義いただきました。現場のお話なども含めて聞くことができとても興味深かったですね。貴重なお話をありがとうございました。そして、午後からは呼吸器の細胞診標本の観察を行いました。まず、細胞診の標本を見て勉強して、その後、みんな集中して呼吸器細胞診のテストを受けていましたね!    阪本老师上课了呼吸道细胞学。谢谢您。之后,学生们运用呼吸道细胞学进行了学习。然后有呼吸道细胞学的考试! Pak Sakamoto melakukan kuliah tentang sitologi pernapasan. Setelah itu, mahasiswa pakai sitologi pernapasan dan belajarnya. Lalu ada test yang sitologi pernapasan!

鳥取大学医学部2026パンフレットの完成!

イメージ
鳥取大学医学部2026のパンフレット( https://www.med.tottori-u.ac.jp/introduction/3894/ )の作成に私も携わっていたのですが、ようやくパンフレットが完成し、表紙に杉原先生が掲載されました😄 これから毎日暑くなってきますね。 水分補給もしっかりして熱中症には気を付けましょう! 这是鸟取大学医学院2026小册子( https://www.med.tottori-u.ac.jp/introduction/3894/ )。杉原老师在小册子中😄 日本信息。最近日本很热啊啊。日本的夏天湿度很高。请小心中暑。好好地补充水分吧。 Ini brosur Fakultas Kedokteran Universitas Tottori 2026 ( https://www.med.tottori-u.ac.jp/introduction/3894/ ). Pak Sugihara ada di brosur nya😄 Minggu ini, minggu depan...jepang panas... Hati2 sengatan panas ya. Kalau merasa panas, ayoo minum minuman yuk.   

課題研究!

イメージ
今日は4年生の課題研究を行いました!データも順調に出ています。気になる研究内容は、 11月予定の発表会の日までお楽しみに♪ 啊啊...今天好热😂四年级的学生们正在做细胞相关研究呢。11月有会研究发表会。加油💪 Hari ini panass😂 Mahasiswa (tahun keempat) melakukan penelitian. Presentasi nya akan dilakukan pada November. Ayoo smangat. Kalau merasa capek, istirahat saja.

胆汁・体腔液の細胞診

イメージ
今日は、胆汁と体腔液の細胞診についての講義と実習です。慣れないと難しいかもしれませんが、慣れると細胞が分かるようになります! 今天天气很好。今天学习了胆汁细胞学和体腔液细胞学。杉原老师正在上课。这很困难,但是我们 一起加油吧😄 Hari ini mahasiswa belajar sitologi yg empedu, efusi pleura dan asites. Mereka pertama kali belajar nya jadi mungkin susah tapi mereka berjuang😄

インドレストランで4年生とランチ

イメージ
今日は、課題研究で所属している4年生とインドレストランにランチを食べに行きました。 インドレストランアマ米子店 です。 ↑かぼちゃカレーと巨大なナン みんなナンでお腹いっぱいになりました。 店員さんがとても丁寧で、何度も「ナンのお替りいりませんか?」 と聞いてくれました(がもうお腹に入りませんでした)。 今週は細胞実験を予定していましたが、全滅・・・・したので 残念ながら、次回へ持ち越しです。 明日は、大雨予報ですので皆さん気を付けて!

HP建設中!近況報告。

イメージ
皆さんこんにちは、近況をざっくり報告します。 ようやくR7年度の授業も中盤を越えてきました。 昨年から病理検査の実習を現場に即した内容にリフォームしてきましたが、今年の新たな取り組みと言えば、ようやくクリオスタット実習を導入した事ですかね。 今まではというと、ユング式の冷却装置付きミクロトーム装置で苦労しながら凍結脂肪肝を薄切していました。3年生の鬼門と言っても過言ではない難敵でした。 今回技術部に設置されているクリオスタットを発掘! とうとう現場と同じクリオスタットでの実習が出来るようになりました。 実習室から飛び出して、遠足気分で全員でお出かけしました。 みんな恐る恐るでしたが、全員がハンドルを回して薄切を体験できました。 ↓松下先生に指導を受ける検査専攻3年生 真剣な眼差し!